こんにちは。
Graceのたいきです。
気が付いたらもう二月になってますね。
気温が下がりつつあり、風邪なども流行っているので気を付けて生活していきたいです。
乾燥による喉の痛みもあるのでマスクなどつけて健康に過ごしましょう。
本日はジュニパーを紹介します。

ジュニパーは人類で初めて使用された薬草と呼ばれており、一番古い歴史を持っています。
香りと抗菌作用があり、魔除けとして用いられたり、ジンの香り付けとしても色々利用されています。
実はブルーベリーみたいな形をしており、黄色い花を咲かせます。
果実から抽出されるアロマオイルを「ジュニパーベリー」とされており、ジュニパーと呼ばれる際は木や枝など多くのところから抽出されてます。
甘くも苦い、ウッディ系の香りでむくみ軽減や心身のデトックス効果も期待されてます。
効果・効能について
精神面だとリラックス、リフレッシュが期待できます。
ウッディ系の香りにて気持ちを落ち着かせてリフレッシュさせてくれます。
頭をスッキリさせる効果もあるため集中したいときに利用するのも効果的です。
身体面だと利尿や発汗作用があるため、マッサージオイルに利用してむくみなどの解消に役に立ちます。
鎮痛作用もあるためアロマバスやオイルマッサージに用いると、より効果が期待できるようになります。
相性のいいアロマは柑橘系や樹木系がおすすめです。
スイートオレンジやマンダリンなどが個人的には良い香りを演出できます。
トップノートからミドルノートの香りになるので、ベースノートの香りにシダーウッドなどを加えてあげると、しっかりとしたウッディ系を楽しめます。
本日はジュニパーを紹介しました。
二月は冬の終わりがけになってきて、春の訪れを感じられるようになるかと思いますのでウッディ系のアロマでオリジナルブレンドも考えようと思ってます。
本日もご来店お待ちしております。